大人たちが集めることに必死になり
お父さんお母さんのケンカの原因にもなるお金って何なんだろう?
子どもの頃は、正月や誕生日といったお祝いの席でもらっていたお金。
学校では、教えてくれないですよね。ですので、あまり価値を分からずに育った人も多いのではないでしょうか。
実はこのお金は、使い方を間違えると人生を狂わす存在にもなれば、豊かにすることもできるすごく重要な存在になります。
当記事を読むと
- お金って何?お金の役割とは
- お金の歴史
- これからのお金の考え方
が分かります。ぜひ最後まで読んでお金と仲良くなりましょう。

\無料査定で移動の費用も0!ブランド品のオンライン査定/
【広告】
【目次】タップして飛べるよ
お金って何?どんな役割があるの?
お金は、世の中のあらゆる取引(物やサービスを売ったり買ったり)に必要な存在。人間の体にたとえるとお金は「血液」です。血液は体全体に必要な酸素や栄養を運ぶ役割を担いますが、お金は物やサービスを世界中に運びます。
日本では、日本銀行や政府がお金を発行している。詳しく説明すると、お札(1万円・5千円・千円)は日本銀行が発行していて、硬貨(5円・10円・100円など)は政府が発行をしている。
お金には大きく3つの役割があります。それは「計る」「交換する」「保存する」です。
詳しく見ていきましょう。
①価値を計るモノサシ的な役割
一つ目は、価値を計るモノサシ的な役割です。
例えば、
八百屋さんで大根が100円で売っているとする。その向かいにある駄菓子屋さんではうまい棒10本のセットが100円。
この大根もうまい棒10本も両方100円。これは100円玉があれば、どちらも1枚で買うことができる。
そう。100円玉の価値はだれが見ても100円と価値を揃えたんだ。
このようにお金があると価値を計ることが簡単にできる。
②物やサービスを交換する役割
お金は物やサービスを売り買いして交換する役割があります。
後で詳しく話しますが、むかしは物と物の交換をして取引をしていたんです。それが現代では、お金があることで交換がラクにできるようになったというわけ。
③価値の保存をする役割
お金があれば価値を保存することができるんだ。例えば、昔であれば肉とか魚とかで交換してたから、冷凍庫のない時代だと保存ができない。
でもお金って腐らないでしょ?だから銀行やタンスに保存しても問題がないんだ。
海外のお金だと、価値が変わったりすることがあるけど、日本では今のところ変動することはないです。1万円を放置しておくと100円になったりはしないということね。
お金の始まりから現在までの物語
昔々に、お金は物々交換から始まりました。
例えば、魚を持ってる人が、肉を持ってる人と交換する。
でも…
魚を持ってる人が肉を欲しくても、
肉を持ってる人が魚を欲しくないかもしれない。
そんな不便を感じて、皆が欲しがるもので揃えようとなった。
それが「布」や「お米」
日本では布や米だが、中国では貝殻であったり、国によって違ったみたい。
でも、お米は重いし持ち運びしにくいよね…。ということで「金」「銀」「銅」を使うようになりました。

最初は肉とか魚の物々交換から始まって、持ち運びはしやすくなったけど、金や銀にも欠点があった。
- それは
- 重い
- かさばる
- ジャラジャラと音でお金があるのがバレる
- つまり強盗に狙われやすい
そこから、人間は知恵をしぼり、預かった証明となる「預かり証」となった。
こうして、今の硬貨や紙幣になりました。
めでたしめでたし。
というわけです。
これからのお金の考え方
時代は変わり現代では、電子マネー、仮想通貨と形がなくなりました。あるのは画面にある数字だけ。
「お金は信用の交換」とよく言われます。これからさらに時代が進むと「信用」だけが残りお金がなくなる日が来るかもしれないですね。


最後にお金について素敵な考え方を教えます。これは、ある大富豪さんが言ってたお金の考え方です。

お金は、人を喜ばせて、笑わせて、感謝されると、数も増えて金銭的に豊かになるんだね。
まとめ
最後にまとめると
- お金の役割は「計る」「交換する」「保存する」
- お金は物々交換からはじまり、「布・米」「金・銀・銅」「預かり証」「現在のお金」となった。
- お金とは「ありがとう」を数値化したの。これからは感謝を増やしてお金を増やそう。
もしこれから就職や転職を考えるなら、どんな仕事をして人を喜ばせようか、「ありがとう」を集めようか、って考えるといいよ。エネルギーも溢れるし、お金も集まるし、満たされまくりの人生になるからね。


・・・言葉屋まーくんの活動・・・
■無料でお仕事紹介中!みんな違って良い♪失敗しても怒られない!「まーくんのお仕事学校」■
\履歴書、面接、必要なし!失敗しても怒られない!「まーくんのお仕事学校」で仕事を探す!/
自分らしい仕事を見つけよう!「まーくんのお仕事学校」で仕事を探す
■Youtube※2025年5月から更新していきます
https://youtube.com/@user-xv8zk4mc7z
■TikTok※2025年5月から更新していきます
https://www.tiktok.com/@hanasibar_maaakun?_t=8ZIAc3avw6E&_r=1
■X(旧Twitter)
https://twitter.com/nagasaki_masaki
■引きこもり大脱出ブログ(引きこもり向け自立支援ブログ)
■社会人0年生のお仕事図鑑(脱引きこもり!の仕事ブログ)
https://ma-sigotozukan.com
■まーくんにお願いし放題!レンタルまーくんはじめました。
1時間2000円!(通常5000円!2025年8月末までの特別価格)でお願いし放題!家の掃除やご飯をつくる家事代行から、話しを聴いたり、相談にのったりするカウンセリング。買い物代行や固い蓋を開けたり、重い荷物を運んだり、遊び相手やデート相手になったり、名刺やチラシ作成などのデザインも!時間内なんでもお願いしてね♪ 宮崎・広島の2拠点&時々日本旅。要するに全国飛び回ってるよ!相談やワークなどオンラインでもできます。ご相談ください。
https://datsu-hikikomori.net/ma-price/